クロ戌先生 と行く

 南インド

 
ヨガアシュラム
 訪問研修 の旅



2025年6月19日(木)~
   6月25日(水)
7日間

      お誘い


大地の英気を得るスピリチュアルな旅・・・


日本を代表する霊能者の一人として

様々なテレビ番組やメディアで活躍し、

伝統的古典インドヨガマスター講師であり、

瞑想・呼吸法指導者である、


   黒戌 仁と行く

     南インド 

     ヨガアシュラム訪問研修

     スペシャルツアー



きっとあなたの人生の思い出に残る


南インドツアーに是非ご参加下さい♪



                                                   黒戌  仁

 

 

訪問予定のヨガアシュラムのご案内

☆ K. PATTABHI JOIS       ASHTANGA YOGA SHALA

 アシュタンガ・ヨガの創始者 
  パタビジョイス師の
  お孫さん(女性)が
主宰する
  アシュラム


☆ MYSORE MANDALA
      YOGASHALA


 クリシュナ・マチャリヤ師、
  パタビジョイス師 に学んだ 

  BNSアイアンガー師のヨガの系統
  のアシュラム


☆ YOGA ALLIANCE     INTERNATIONAL INDIA

 スワミ・ヴィディヤナンダが創始者     のアシュラム。
 クロ戌先生のヨガアライアンスは
   こちらの認定を受けている。


☆ KRISHNA MACHARYA     YOGA MANDIRAM

 アシュタンガ・ヨガの
  パタビジョイス師、
  BNSアイアンガー師、
  BKSアイアンガー師の師匠である

  クリシュナ・マチャリヤ師の
  アシュラム


◆訪問地のご案内◆

ベンガルール
バンガロールはインド南部にあるカルナータカ州の州都です。インドのハイテク産業の中心地で、公園やナイトスポットでも知られる街です。カボン公園のそばには、ネオドラヴィダ様式の政庁舎ヴィダーナ サウダがあります。元王室の邸宅には、イギリスのウィンザー城をモデルにした 19 世紀建造のバンガロール宮殿や、チーク材でできた 18 世紀建造のティプスルタンの夏の離宮などがあります。
マイソール
マイソールはインド南西部のカルナタカ州にある都市で、1399 年から 1947 年にかけてマイソール王国の首都になっていました。市の中心部にある豪華なマイソール宮殿はオデヤ朝の中心となった宮殿で、ヒンドゥー教、イスラム教、ゴシック様式、ラージプート様式の融合が見られます。マイソールにはまた、スパイス、絹、白檀があふれる何世紀もの歴史があるデヴァラジャ市場もあります。
ポンディチェリ
ポンディシェリは 1954 年までフランスの植民地であった町で、今ではタミルナードゥ州隣接地域に位置するポンディシェリ連邦直轄地域の政庁所在地になっています。フランス植民地時代の面影は、並木道、マスタード色の植民地時代のヴィラやシックなブティックがあるフレンチ クォーターに見て取れます。ベンガル湾に沿った海辺の遊歩道には、4 m のガンジー メモリアルなど、いくつもの彫像が立っています。

チェンナイ
チェンナイはインド東部のベンガル湾に面するタミルナードゥ州の州都です。1644 年に建てられたセントジョージ要塞は現在では博物館となっており、市がマドラスと呼ばれていたころのイギリス軍の駐屯地として、また、東インド会社の貿易拠点としてのルーツをたどることができます。宗教施設には、神々のカラフルなレリーフで飾られたカパリーシュワル テンプルや、セント・トーマスの墓などがあります。
小見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。

日程表

インド豆知識

気候 6月の南インドの気候は、最高気温約35度、最低気温約27度で日本の真夏のような気候ですので、服装は夏服で結構ですが日差しが強いため、コットン素材のゆったりとした袖のある服装がおすすめです。また、冷房が効きすぎていることが多々ありますので上着等は必ず一着お持ちください。雨はスコール性のものが降る場合がございますので雨具の用意をお願いします。

通貨 インドの通貨はルピーで、1ルピーは約2円です。日本円の現金をお持ちいただき、現地にてインドルピーへ両替します。

飲料水 水道水の飲用は不可です。どの町でも入手しやすいのでミネラルウォーターをご購入の上、お飲みください。

見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。
時差 インドの時間は日本より3時間30分遅れています。日本の正午はインドの午前8時30分です。

電圧 電圧は220Vで周波数50Hz、プラグは2本足のCタイプがメインでB、B3、Bタイプもあり、日本のAタイプとは形状が違いますので変換プラグが必要となります。
また、日本国内の電化製品はそのままでは使えないので変圧器が必要ですが、ケータイ電話、デジタルカメラ等のアダプターは220Vに対応しているものも多くありますので、ご自分のものが対応しているかどうかをご確認ください。

見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。

地 図

参加要項

旅行期間:2025年 6月19日(木)
       ~   6月25日(水) 7日間

旅行代金:398,000円
募集人員:15名様(最少催行人員10名様)
申込方法:下記の申込フォームに必要事項を打ち込んで
     お申込みください。

     または本ツアーパンフレットをご請求いただ
     き、そのお申込書に必要事項をご記入の上、
     弊社宛、郵送、FAX、スキャンしてメールに
     添付してお送りいただいても結構です。

     また、同時に申込金50,000円を申込フォーム
     送信後にお送りする返信メール記載の銀行口座
     へお振込みください。
 <ご郵送先> ㈱パッションフロンティア
     〒162-0808 東京都新宿区天神町63 
             ヴェラハイツ神楽坂202
      TEL 03-6280-7742 
      FAX 03-6280-7510
申込〆切:2024年5月23日(金)
一人部屋追加代金: 63,000円
残 金 :ご出発1ケ月前までにお振込みください。
その他 :旅行代金の他に下記の費用が必要です。 
成田空港施設使用料3,160円 国際旅客出国税1,000円、
インド空港税8,400円、燃油サーチャージ7,260円
インドビザ実費1,680円、インドビザ取得手数料11,000円
出入国カード作成代行手数料4,400円
※航空会社の事情などで変更となる場合あり※
利用航空会社:マレーシア航空(エコノミークラス)
食事回数:朝食0回、昼食5回、夕食4回
    (機内食を除く)
宿泊予定ホテル: 
ベンガルール/ ザ・チャンセリー、
  レジェンタ・イングランド、ファウンテンツリー
マイソール/ サンデッシュ・プライド、
  グランド・メルキュール
ポンディチェリ/ アティティTGグランド
チェンナイ/ エッセンティア・プレミア、
  ザ・レジデンシー、ラダ・リージェント
         または同等クラス
添乗員 :全行程同行いたします

パンフレット

海外安全情報(2025年3月1日現在)

現在、今回訪問予定のインドに対し外務省から
下記の情報が発出されております。

☆危険情報レベル 1(十分注意してください)


詳しくは下記のボタンを押し
外務省のホームページをご覧ください。

お申込み・お問合せ

    TEL 03-6280-7742
    FAX 03-6280-7510

旅行企画実施

観光庁長官登録旅行業第961号
日本旅行業協会正会員
エアーワールド株式会社
〒540-0026 大阪市中央区内本町2-2-14-207
企画・販売
東京都知事登録旅行業者代理業第11273号
株式会社パッションフロンティア
〒162-0808 東京都新宿区天神町63 
ヴェラハイツ神楽坂202
TEL 03(6280)7742 
FAX 03(6280)7510 
email:info@passionfrontier.co.jp
総合旅行業務取扱管理者/大塚辰徳  
担当:大塚/丸川